共有したほうがよさそうなものをまとめたよ

よく聞かれるあれこれについてまとめています

10周年ライブを前にももいろクローバーZのことがなぜこんなに好きなのか振り返ってみた(超長文)

普段はよく作るレシピ共有にしかつかわないブログなのですが、最近ももクロ好きが高まりすぎている感があり、なぜこんなに好きなのか掘り下げてみたのでまとめてみました。よく飲み会などで「ももクロのどんなところが好きなの?」と聞かれたときには、相手の方が「これ以上聞きたくない」といった反応をするまではこのようなことを話しています。なるべく事実をもとにまとめてみたつもりですが、間違いなどあったらそっと教えていただけるとありがたいです。

1.「ももいろクローバーZのことがなぜこんなに好きなのか」の結論

いきなりで身も蓋もないのですが、結論から言うと「常に自らを振り返り、成長を続け、新しい側面をみせ続けてくれるグループ」であるから、いま今現在進行形のももいろクローバーZが大好きなのだと考えています。自分が理想とする在り方を体現してくれているからかなと。以下になぜそのように考えるに至ったのか、書いていきたいと思います。

2.ももクロの歴史と好きになったきっかけ

2-1.ももクロ10年の歴史

私は2012年からファンになったので、それ以前のことは伝聞やライブ映像などからしか情報を得ていないのですが、ちょうどナタリーさんが10週年を機にいままでの歴史をまとめてくれているので気が向いたらご参照ください。10週年の歴史を振り返る特設サイトが公式から設立されました(追記)。

mcz10th.com

natalie.mu

2-2.ももクロにハマった経緯

ももクロ自体を認識したのは、2011年に早見あかりが卒業して「ももいろクローバーZ」になったころのことだったと記憶しています。家族に「とてもおもしろいグループがいる」と怪盗少女とD'の純情のPVをみせてもらったのですが、「なんだかよくわからないアイドルにハマってるのか」と一蹴してしまいました。ひどい。また、2011年末に「ももいろクリスマス2011 さいたまスーパーアリーナ大会」にでかけた家族のことを「クリスマスに配偶者をほったらかしてアイドルのライブだと…」とdisったことを覚えています。いきなり否定するなんてまったくもってよろしくない。しかしながらその後、あまりにも熱く語られるため、ついに同行した「ももクロ夏のバカ騒ぎSummer Dive 2012 Tour」で状況は一変しました。弾けるような笑顔で全力のパフォーマンス、それについていく熱狂的なファン。一体感のあるライブで一気に落ちました。あれ?この子たちなんかすごい。また会いたい。と。ライブ会場でファンクラブ結成が報告されたため、即入会した家族でしたが、年末の「ももいろクリスマス2012~さいたまスーパーアリーナ大会~」に当選したものの、痛恨の入金忘れでライブに参加できず。凹む姿を見て、当選率を少しでもアップするために私もファンクラブへ入会することとなったのでした。その年、初紅白が決まったももクロは第2部の紅組トップバッターとして、「行くぜっ!怪盗少女」を卒業した早見あかり在籍当時のオリジナルである、メンバーコール部分が「レニ カナコ アカリ シオリ アヤカ モモカ」の6人バージョン歌いました。一緒に紅白を目指していた早見あかりは卒業してしまったけれど、これで目標を達成できたのだ、と感動しました。Twitterのタイムラインがももクロ一色となって「うざい」といわれたことを覚えています。ももクロに完全にハマったのはこの時点だったと言っていいのかなと思っています。この紅白のときの詳細な解説をしてくださっているエントリはこちら

2-3.ももクロのストーリーを共有するツール「はじクロ」

このようなももクロの過去経緯は、どの時点からモノノフ(ももクロファン)になった人たちにもかなり詳細に知られています。なぜなら、ももクロにおこったことすべてストーリーを共有するツールが存在するためです。それが、「はじめてのももクロ」通称はじクロです。

www.youtube.com

上記はダイジェスト版になりますが、「はじめてのももクロ完全版」として円盤化されており、モノノフなら何度観ても泣いてしまうし、興味を持った人へシンプルに魅力を訴求できるストーリー共有ツールとなっています。非常に優秀なコンテンツであるため観たことがない方はぜひ一度周囲のモノノフに声をかけて貸してもらい、ご覧になっていただきたいです。

なお、今年メンバーの有安杏果が卒業し、10週年をむかえるため最新版が5/23にリリース予定となっています。BEST版と有安杏果卒業ライブ映像、はじクロ -10th Anniversary ver.-がパックになったお得セットです。興味がある向きはぜひ。

2-3.有安杏果の卒業 

2012年以降の活躍については前述のナタリーさんのまとめに譲りますが、10周年となる2018年明けてすぐとなる1/15に衝撃が走りました。メンバーの有安杏果の卒業が発表されたのです。しかも、発表から6日後の1/21に事務所を辞めて芸能界を引退とのこと。気持ちを整理する暇すらありませんでした。発表当日夜に動画配信で卒業ライブが発表/深夜からチケットが発売されましたが、あえなく落選。ライブ配信に対応してくれた運営とAbemaTVに感謝しながら卒業ライブを見守りました。歌もダンスもパワフルで、「ももか曲」と言われる彼女がメインとなる曲もたくさん存在した有安杏果。たくさんの活動をこなしながらも日大芸術学部写真学科を卒業し、誰より頑張り屋でソロコンもたくさんこなしていた彼女が「子役時代から22年間やってきた世界から一度距離を置いて、普通の女の子の生活を送りたい」と言うのですから、誰が止められるでしょうか。いままで輝いた姿を見せてくれたことに感謝の念しかありませんでした。終始「笑顔で卒業したい」との発言どおり、卒業ライブ中はずっと笑顔でパフォーマンスしていましたが、ももクロを代表するバラード灰とダイヤモンド(通称灰ダイ)」の以下の彼女のパートを歌ったときだけ唇が震えていたのを忘れられません。

一緒にいない私達なんて私達なんて二度と(想像もできないよ@しおりパート)

いままでありがとう。ももか。どうか、これからも幸せに。

natalie.mu

以上がモノノフになった経緯と、簡単なももクロ歴史まとめになります。4人体制になってから以降については今後のももクロについてでまとめます。

 3.地方創生とももクロ

 4人体制となって初の大型ライブでもある「ももクロ春の一大事2018 in 東近江市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~」については、地方創生とライブをつなげたことにより、さまざまなメディアで好意的な取り上げられ方をしました。最寄りの駅は1時間に1本しか電車が走らない単線駅、周囲にはなにもない運動場、町の人口は300人とどうやってライブ会場にたどり着くべきかからスタートした今回のライブ。ももクロメンバー、運営側、ファンのそれぞれの経験値の積み重ねと、受け入れてくださった地方自治体と地元の方々の力づくしが合致することにより、「成功することができた」のだと感じたため、成功要因を振り返ってみました。

mainichi.jp

 

www.asahi.com

 

www.fnn.jp

3-1.過去に地方自治体と協力してライブを開催しており、運営側に経験値があった

ももクロは過去に2度地方自治体と協力してライブを開催しています。

「水城・大野城築造 竈門神社創建1350年 九州国立博物館 開館10周年 日本遺産認定記念 ももクロ男祭り2015 in 太宰府

natalie.mu

ももクロ春の一大事2017 in 富士見市

www.momoclo.net

この2回のライブ開催で地方自治体とどのような体制をとって協力するのか、TODOやスケジューリングなどの知見を運営側がためたと思われます。その経験を買われて、マネージャー兼プロデューサーであるkwkmこと(株)スターダストプロモーション執行役員/プロデューサーである川上アキラ氏は、ライブ・エンターテイメントEXPOにおいて「ももクロが語る、ライブ・イベントの力」というテーマで登壇しました。実際今回の東近江市側は1月からプロジェクトチームを結成して、たった3ヶ月強で4/21,22のライブ開催の準備をしたとのことなので、運営側が制度の高いマニュアルを提供したことは想像に難くありません。

3-2.過去のライブでツアーやシャトルバス手配してきたJTBにも経験値があった

ももクロのツアーといえばJTBさんですが、こちらにもまた何年にもわたるツアーおよびシャトルバス手配の経験値があったことにより、1日目17,000人、2日目15,000人にもなる観客を混乱なくライブ会場へ搬送できたのだと考えます。以下に経験値が溜まったと思われるライブを明記してみます。ありがとう、JTBさん。

「ももいろクローバーZ 桃神祭2015 エコパスタジアム大会」

  • 最寄り駅は東村山市同様乗降客600人/日程度の小さな駅だった
  • 新幹線停車駅でもある掛川駅から往復のシャトルバスを出して対応した
  • ありとあらゆるバス(自動車学校バスも見かけた)が静岡県中から集められていた
  • 2日目は電車のトラブルも発生し、帰りの電車で遅延が出てしまい、浜松駅までしか帰れない人も出てしまった

「ももいろクリスマス2015 ~Beautiful Survivors~」

  •   自分で車を出してホテルを予約するか、JTBのツアーを利用しない人たちは参加がほぼ不可能だったももクロ史上トップクラスの試されるライブ
  • 軽井沢から車で40分のスキー場で開催された 

 「2016アメリカ横断ウルトラライブ」

  •  ハワイ、ニューヨーク、ロサンゼルスでおこなわれたアメリカ遠征ライブ
  • 全通猛者ツアーは53万と内容を考えるとリーズナブルだった

「ももクロ春の一大事2017 in 富士見市」

  •  畑のど真ん中にある、老人ホームの隣の運動公園にステージを設置して開催された
  • 近めのターミナル駅との間でシャトルバスがピストン運送されていた
  • 地方主要都市から現地ライブ会場へも直接バスツアーが組まれていた
3-3.ライブ当日における運営側の迅速且つ柔軟な対応によりイレギュラー事態に対処できた

ももクロのライブと言えば、2日目のライブが1日目より運営体制の練度が向上して、さまざまな面が改善されるでおなじみとなっています。懸念や問題点は後述する川上アキラ氏のツイッターアカウントに集約されることがモノノフの間では常識となっており、ライブ当日のアナウンスはkwkm氏以外のツイッターアカウントも含め、ハッシュタグつきで常時ツイートされていきます。それを踏まえて、春の一大事当日の体制も通常通り完璧で大変素晴らしかったです。大変暑い日になり熱中症が懸念されたため、冷たい水をスタンディング会場内まで売り子のかたがもってきてくれて急遽販売してくれました。しかも売り子になる人は元マネージャーさんなども含まれているので、モノノフとしては顔なじみ。さらに冷たい水だけではなく一緒に生写真も売る手際の良さ。その生写真のなかにはサイン入りも含まれているとなったら買う人は一人や二人ではありませんでした。このようにリアルタイムで状況を把握してなるべく対処していく運営側の体制にはいつも頭が下がります。

今回特徴的だったのは、ライブ前々日に毎日新聞社「大勢のファン予想に近江鉄道苦悩」という記事を掲載したため、実際には近江鉄道側とも事前から連絡を取り、周到に準備してきた東近江市からクレームが発生しました。ライブ当日に参加するファンを混乱させないために、kwkm氏のTwitter上でPeriscopeにより東近江市の担当者の方と毎日新聞社の記者の方が同席して、動画配信で状況説明するというユニークな出来事が発生しました(動画は現在削除済み)。通常ならありえない展開だと思うのですが、このようなスピード感のある現場運営こそがももクロライブの魅力でもあります。

3-4.評判が良かったであろう施策を練度をあげて実施して話題作りをしている

各種メディアが取り上げやすいようなイベントが春の一大事にはたくさん詰め込まれています。このようなイベントポイントをつくることも、各自治体が自分たちの地元で開催してもらいたい、と手を挙げやすい訴求ポイントだと思います。

  • ももクロ駅設置聖地巡礼による観光誘致ヘッドマーク付きコミュニティバス
    ライブ会場から少し離れた駅にももクロ駅を設置してモノノフを集客したり、ライブ冒頭で流れる映像の撮影地に地元観光地を用いて聖地化したり、メンバーの写真を期間限定でとりつけたコミュニティバスを走らせたりしています。
  • 号外の配布
    2017年の富士見市2018年の東近江市いずれでも号外が配布され、当日入手できなかったモノノフ向けには販売もなされました。
  • 保育園児・幼稚園児と保護者150組300人が無料招待/小学生による舞台上での合唱
    地元のお子さんと保護者の方が無料招待され、ファミリー席を埋めました。ライブ中も積極的にももクロがファミリー席近くでパフォーマンスしていたので、ファンになってくれたら嬉しなと思いました。また、ステージ上では小学生による合唱が2017年、2018年いずれもおこなわれました。きっとステージ上から観るサイリウムで埋め尽くされる光景は一生忘れられない思い出になってくれたのではないかと思います。
  • 市長による開始の挨拶/連携
    ライブ冒頭では、前回開催した富士見市の市長さんから今回開催地の東近江市市長さんへ引き継ぎの挨拶と開催の挨拶がありました。ライブタイトルにもある「笑顔のチカラつなげるオモイ」を象徴するシーンになったと思います。
3-5.「モノノフのマナーが良い」と感謝を繰り返し伝えることでファンの中でも自制が促進されている

ももクロのメンバーからも、運営からも、ときにはメディアからも「モノノフはマナーが良い」と言われることがあります。もちろんすべての人が良いわけではなく、眉をひそめるような場面に出会うこともなくはないのですが、お互いが「マナー良く行動しよう」と声をかけることはポジティブスパイラルを生んでいると考えます。交通手段が限られた土地で、暑い中、会場以外にはなにもないようなところでしたが、大きな事故もなくやり遂げられたのは「全員でマナー良く努め、ライブを成功させよう」という「笑顔のチカラつなげるオモイ」をそれぞれがもつことができたからではないかと感じました。

 このようなことの積み重ねにより、 4人体制となって初の大型ライブとなった「ももクロ春の一大事2018 in 東近江市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~」は成功に至ったのだと考えます。

4.ももクロの年間ライブスケジュールについて

さて、地方創生ライブについて述べてきましたが、ももクロはそのほかにも年中たくさんのライブをおこなっています。代表的なものをとりあげて紹介します。

4-1.大きなライブ
  • 春:「春の一大事」 
    2017年より地方創生を目標に、野外において3万人前後の規模で開催されている。
  • 夏:「夏のバカ騒ぎ」「桃神祭(とうじんさい)」「Road to 2020」
    その年によりテーマが異なるが、スタジアムクラスの会場で開催されている。
  • 冬:「ももクリ」
    クリスマスライブ。複数実開催されることが多く、イベントホール系の会場で開催されている。
4-2.年越しライブ
  • 「ゆく桃くる桃」
    紅白落選の2015年より開始され、多くの芸人などと一緒に構成されることが多い。
4-4.バレンタインライブ

ももクロがメインパーソナリティを務めるニッポン放送の番組「ももクロくらぶxoxo」の公開収録イベント。ソロ歌を披露することでもおなじみ。


  • バレンタインがある週末の初日に行われ、即興コント&トークが軸でライブも実施される。

  • ライブあり、企画あり、ラジオドラマありなど裏とは別の企画で催される。
4-3.47都道府県ツアー
  • 「青春」
    http://www.momoclo.net/seishun/
    2017年4月から開始され、継続中のツアーとなる。大都市で開催されるライブに参加しづらい人向けに47都道府県すべてで開催され、ファンクラブ会員が応募した場合には、地元在住者が優先して当選する。「青春」ツアーであるため若者が優遇されており、値段の安い「ワカモノ」席が最前列に用意されていてお財布にも優しい配慮がなされている。
4-5.ファンクラブ限定ライブ

かつては春、最近では秋には毎年趣向を凝らしたライブが行われています。

  • 男祭り/女祭り
  • ももクロどんたく
  • アメリカ遠征ライブなどなど

2017年のファンクラブ限定ライブでは、日本武道館で以下の3つが開催されて、人気のあまり落選する人が多数発生する事態にもなりました。

  • 「学生祭り(学生限定)」
  • 「over.40祭り(40代以上限定)」
  • ももクロワンダーランド(制限なし)」

5.ももクロ運営側の情報発信について

このようにたくさんのイベントやライブのあるももクロですが、運営側が手をかけて情報発信してくれることによりモノノフは情報をキャッチすることができます。ソーシャルメディア/動画配信サービスの運用も最先端とまでは言えないものの、練度もリテラシーも非常に高い運用がなされています。

6.ももクロ公式ファンクラブAngel Eyesについて

情報発信はもちろん公式ファンクラブAngel Eyes(通称AE)でもおこなわれています。その点は他のアーティストと一緒だと思いますが、よくほかのアーティストと比較して、褒められたり羨ましがられるシステムについて説明します。要件定義や実装、保守運用に至るまであちこちにモノノフのかたがいらっしゃるんじゃないかと勝手に妄想しています(いつもいつもありがとうございます)。スムーズにチケット購入、ライブ入場ができることが多くのライブ開催にもつながっているのではと考えています。

6-1.ももクロチケット

たまに他のプレイガイドを使用するとイライラしてしまうほど、簡潔に購入が可能です。QA集も豊富。

6-2.顔認証システム

2013年~2014年ごろにプラチナチケット化が加熱して、チケット転売/高騰化が問題になりました。転売を防止するために導入されたのが、顔認証システムです。AE会員はライブ当日ファンクラブ会員証を端末にかざして、顔認証システムで認証してもらえればその場でチケットが発券されます。事前の面倒な支払いやプリントアウト作業も一切なし。入場も一瞬です。多くのアーティストや劇団に普及したら良いなといつも思っています。

www.nikkei.com

6-3.ファンクラブ会員同士のチケット譲渡システム(鈴木式マッチングシステム)

ライブ開催発表とチケット発売はかなり早くから行われるため、チケットを購入していても直前になったら行くことができないというのはよくあることだと思います。AE会員間では、行くことができなくなった人と落選してしまったけど行きたい人を結びつけるチケット譲渡システム(通称鈴木式)が導入されています。筆者も今回5/23の10周年記念ライブに落選していましたが、鈴木式で無事にマッチングしてチケット入手できました。出品登録してくださった方ありがとうございました。

momoclo-ticket.jp

7.モノノフにはどのような人たちがいるのか

以上に述べてきたとおり、ファンクラブ運営もファン目線でおこなわれていてファンフレンドリーなのですが、実際のモノノフにはどのような人たちが多いかというと、中高年以上の夫婦参加/友達参加/グループ参加/単独参加はもちろんのこと、衣装のコスプレを楽しむ若い女性、お子さんにコスプレさせるファミリー層いずれもとても多く、年齢/性別問わずに参加しやすい構成になっています。

7-1.購買力のある中高年層

メイン層は中高年層だと思います。通常物販の買い支えはもちろんのこと、過去2回通販番組のポシュレにおいて特集が組まれるほどの購買力があります。ポシュレで企画されたアディダスのリュックを背負うファンは多いです。

www.ntv.co.jp

7-2.ファミリー層向けの手厚い対応

ファミリー層へは手厚い対応がなされています。ライブ会場におけるファミリー席は常に通路よりの最前列あたりにポジショニングされ、ももクロメンバーからハイタッチやプレゼントが手渡されることはしょっちゅうです。ファミリー向けライブは2012年より実施されており、huluでの子供向け番組「ぐーちょきぱーてぃー」での出演や、「音育絵本 みつけて!オノマトペ」などにも関わっています。ドラゴンボールZ映画版やクレヨンしんちゃんの映画版での主題歌も記憶にあたらしいところです。

www.youtube.com

www.youtube.com

7-3.意外と多いシニア層

2017年のファンクラブ限定ライブで明らかになったのが、意外と多いシニア層でした。以前から60代以上のモノノフをライブ会場でお見かけすることはありましたが、実感したのは「40代以上限定ライブ」においてのことでした。武道館SOLDOUTでおこなわれたライブのコールアンドレスポンスで明らかになったのは、40代がスタンド席、50代がアリーナ席後方、60代がアリーナ席前~中程、70,80代が最前列付近という事実でした。最年長は88歳のお姉さんだそうで、ライブ開始のアナウンスをしてくださいました。ももクロを応援することで元気が出るのは良いことだ…。としみじみしてしまいました。

8.4人体制となったももクロ

さて、あれこれ述べてきましたが、4人体制となったももクロについて現時点で理解できていることについて書き記したいと思います。

8-1.初の4人体制ライブについて

「ニッポン放送 ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo ~バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2018」
1/21の卒業ライブのあとがバレンタインイベントでした。「4人になったらどうなるのか」「5人バージョンのコールをどうしたらいいのか」というファンの不安を吹き飛ばす勢いで、「行くぜっ!怪盗少女」を新体制バージョンで披露してくれ、「れに、かなこ、しおり、ささき、あやか」という「圧が強い」設定のあーりんをフルネームでつかってくるという斬新な提案をしてくれました。会場にいたモノノフがどっと笑ってみんなの不安が吹き飛んだのを覚えています。このとき、「4人でも大丈夫。絶対やってくれる。」と思うことができました。

8-2.4人体制で初の大型ライブ&地方創生色を押し出したライブについて

3で述べたとおり「ももクロ春の一大事2018 in 東近江市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~」は見事に成功し、東近江市からお礼の報告までいただきました。完成要因は述べましたが、4人体制で初の大型ライブにおいて、見事なまでに「4人体制でのももクロの世界観」を示してくれたと思っています。12月に4人体制となることが告知されてから、5人から4人へのフォーメーション&歌の割り振りは本当に大変だったと思います。しかし、それを見事にやり遂げてくれました。特に、有安杏果卒業ライブでも歌った灰ダイにおいて、ももかが高音を伸びやかに歌い見せ所としていた

砂に巻かれても

の箇所をあーりんがうたったところ、あそこで涙を流したファンは少なくはないと思います。歌い終えてから「ずっと緊張してたんだから!」と笑い混じりでコメントしていましたが、プレッシャーは強かったでしょう「5人体制だったことをなしにした」のではなく、「これが4人となった私たちのいまの姿だ」という自信に満ちたパフォーマンスを見せてくれたと思います。

ちなナタリーさんの神写真

natalie.mu

8-3.10周年ライブである「ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢-」について

以上を踏まえて5/22,23に、ついに10周年ライブが開催されます。

[DAY1] 2018年5月22日(火)<追加公演>
“10年丸わかりDay ~120曲を1日で聴かせます!~”
[DAY2] 2018年5月23日(水)<THANK YOU! SOLD OUT!>
“TD4の覚悟”

となっており、なにをどうやったら120曲を1日で聴くことができるのか、「TD4(The Diamond 4)」の覚悟とはなんなのか気になることだらけです。

www.momoclo.net

同時にももいろクローバーZ 10周年記念 BEST ALBUM「桃も十、番茶も出花」も発売となります。

mcz10th.com

8-4.10周年に向けてのプロモーション

10周年向けのプロモーションも盛り沢山です。

BUBKA 2018年6月号 ももいろクローバーZ 10周年&東京ドーム直前特集 

ももクロが2010年ごろ盛り上がってきた頃の話を吉田豪さんたちがふりかえってくださっています。

Momoiro Clover Z 10th Anniversary Book I CHAOS
Momoiro Clover Z 10th Anniversary Book II COSMOS

メンバーへのロングインタビューや撮り下ろしグラビアをはじめ、関係者による証言、主要ライブ史、歴代衣装図鑑や全曲解説など、ももクロの【これまで】と【これから】をつなぐ、全てのファン必携の永久保存版。とされているkwkm氏の監修版です。

東京タワー 成10周年記念のコラボ企画『ソラクロ祭』

メンバーカラーで彩る特別ライティング(終了)が実施されて、多くのモノノフがかけつけました。

めちゃくちゃきれいに撮影された方のツイート

うたコン

紅白以来となるNHKホールでトリをかざり、「怪盗少女 ZZ ver」を披露しました。

銀座松屋における10周年祈念展示会 ~サイリウムが照らす未来~ ももいろクローバーZ 結成10周年記念展

10周年記念ライブ後に記念展が予定されています。

NHKニュースチェック11ももクロインタビュー

10周年をむかえるにあたりうけたインタビューにおいて、夏菜子が「昨年12月のクリスマスライブで完成したねって初めて言われた。それが1月にひとり抜けてしまいまた1からのスタートになってずっと未完成なんじゃないか。」と答えており、しおりも「完成したら飽きちゃう。パズルも完成したらやらないじゃないですか。」とずっと作り上げていくことへの意欲を語っています。

夏S

natalie.mu

ももクロが所属するスターダストのアイドルが大集合してももクロ10周年を祝うイベントです。以下のイベントの流れを汲んでいるのかな?と思っています。普段あまり観ることのないももクロと同じ事務所のアイドルグループのパフォーマンスもたくさん観ることのできるイベントとなっています。

「俺の藤井2016 in さいたまスーパーアリーナ?Tynamite!!?」「第1回ワンデイワールドリーグ戦」
ももクロ夏のバカ騒ぎ2017 -FIVE THE COLOR Road to 2020- 味の素スタジアム大会」開催前に実施されたヤジスタ

9.これからのももクロへの想い

ニュースチェック11のインタビューにもあったとおり、10周年は通過点であり、常に未完成であり完成形を探し続けるとメンバーは語っています。運営側もその意思を汲む形で常にどのように進化したらよいか考え続けているように感じられます。最近、さまざまグループからのメンバー卒業や解散などを目にするにあたり、安定的にパフォーマンスを観ることのできるありがたさを痛感せざるを得ません。彼女たちは常に「私たち今会えるアイドル週末ヒロインももいろクローバーZ!」と挨拶のたびにコールしてくれます。最初のうちは「そんなにライブにいつも来れないしなかなか会えないよ」なんて言っていたのですが、いまでは活動を目にし続けられることってとても貴重なんだなと思っています。 

さて、ここまで長いエントリを読み終えた人もいないと思いますが、もしももクロに興味を持ったら10周年記念ライブにきてみませんか?当初5/23しか公演がなかったのですが、ファンクラブ会員のみで瞬殺されてしまい、買えないファンクラブ会員も多かったので5/22公演が追加となりました。が、モノノフだけでは埋めきれず空席が残っている状態です。当日券も残るかもしれませんので、仕事が早めに終わるようであれば是非。

5/22は約3.5万人の動員となりました。(5/24 追記)

www.momoclo.net

ご静聴ありがとうございました。

Appendix ももクロライブの構成

ライブ開始

必ずオープニング映像から始まり、Overtureが流れます。Overtureとともにコールがはじまりますが、4人体制になってからまだ確定的ではない状態です。公式の怪盗少女のコールを参照するのであれば、「れに!かなこ!しおり!ささき!あやか!行くぜ!ももいろクローバー!」となります。

10周年ライブ前日に公式発表がありました。「れに!かなこ!しおり!あーりん!いっ!くっ!ぜっ!ももいろクローバー!」となりました。(5/24 追記)

www.youtube.com

自己紹介

途中で必ず自己紹介がはいります。ファン側も一緒にコールするのが一般的です。

www.youtube.com

途中の締め~アンコール

中締めが完了したらアンコールのコールが始まります。アンコール準備が完了するとアンコールのOvertureが始まります。全員で「アンコール!」と叫ぶのがお約束です。

www.youtube.com

ライブの締め

最後の曲になるとバンド紹介やゲスト紹介があります。そのあとメンバー全員の挨拶があり、マイクを使わず直接「ありがとう!」とモノノフへお礼を伝えてくれます。最後の最後に「以上わたしたち、週末ヒロインももいろクローバーZ!」とメンバーからあるので、「Z!」の部分でモノノフも声を合わせるのがいつもの流れです。