共有したほうがよさそうなものをまとめたよ

よく聞かれるあれこれについてまとめています

腰痛対策方法をまとめました

腰痛と診断されたため、対策方法をいろいろと検討して知見を得ました

以前から立ちっぱなしのあとに腰が張るような違和感がありましたが、ジムで運動を行ったことがトリガーとなって腰椎ヘルニアを発症してしまいました。症状が軽かったこともあると思いますが、治療に徹底的に取り組んで1ヶ月半ほどでリハビリまで終えることができました。どのような対策をしたのかまとめます。

腰痛対策の選択肢を整理する

腰痛をカミングアウトすると、整体や鍼、整骨院など友人知人からさまざまな選択肢が提示されてなにを選んで良いのかわからなくなることがあると思います。以下の選択肢が存在することを把握して、それぞれにどのような特徴があるのか自分なりに理解を深めた上で腰痛対策を検討したところ、個人的にはすっきり整理できたように感じました。

ただし、あくまで筆者個人の観点での理解であり、それぞれの選択肢を職業にしておられる方の知見の度合いによっては、他の選択肢で対応することまでカバーできる可能性もあります。ご参考程度にとどめてください。

No. 選択肢 状態診断 ペインコントロール リハビリ 姿勢改善
1 整形外科 ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎
2 整骨院/整体 × ⚪︎ ⚪︎
3 鍼灸 × ⚪︎ ×
4 スポーツストレッチ × ⚪︎ ⚪︎

腰痛対策をプロセスに応じて実施する

  1. 整形外科に通院して状態を把握する
    まずは自分がどのような状態にあるのか把握が必要なため、整形外科に通院してレントゲン撮影の上診断を受けました。状態把握が初手となるため、医者選びは納得がいくまでおこなったほうが良いと考えて、当初診断を受けた病院での投薬やリハビリ方針と合わなかったため転院しましたが、それにより劇的に症状が改善されました。参考までに筆者の独断と偏見で医者選びのポイントを記載します。
    ・富裕層在住/商業ビルの多い中で開業し、設備投資をおこなっている医院
    ・ペインクリニックの明記がある
    ・リハビリ施設を併設している
  2. 整形外科で投薬によるペインコントロールをおこなう
    ・薬にはさまざまな副作用があるため、しっかりと医師と相談して日常生活を送りつつ痛みを抑えられる薬をトライアンドエラーを繰り返す気持ちでさがす
    ・痛みをコントロールできないと次ステップへすすめないため、ここで会話の成立しない医師だと感じたら他の医院を検討しても良いかと思われる
    ペインコントロールは医師以外におこなえないため、下手に鍼灸や整体などに行く前に医師と相談した方が良いのでは?と思われる
  3. 整形外科付属のリハビリセンターにてリハビリを受ける
    ペインコントロールにより容態が安定してきたら、理学療法士によるリハビリでストレッチやコアマッスルの筋トレを指導してもらう
    ・自分だけでは動かせない筋肉のストレッチや、骨盤の位置調整などをおこなうことにより徐々に体をあるべきに作り上げていくため重要
    ・一部の鍼灸や整体、整骨院などと違い、保険適用内でうけられるため安価であり継続しやすいと思われる
  4. スポーツストレッチをおこない痛む箇所周辺の固くなった筋肉をストレッチでほぐす
    ・筆者は加圧トレーニングに通っていたため、痛む間もトレーニングに通ってトレーナーにストレッチやちょっとした筋トレを指導してもらっていた
    理学療法士と同様のケアをうけられるためリハビリ施設に通っている人は不要であると思うが、継続して自分の体のことを把握しているトレーナーにケアしてもらったのは良い影響があったと感じられたため併記する
  5. 職場の椅子を改善する
    ・座り仕事が多いため、腰をサポートして正しい姿勢を保つために以下を導入した      
  6. 自宅でリハビリ促進可能な筋トレとストレッチを継続実施する
    ・3、4で指導されたリハビリ促進のための筋トレとストレッチを地道に継続した
  7. 入浴して血行を促進する 
    ・エプソムソルトを風呂に入れて発汗を促進し、体を温めて血流促進をはかった

以上を実施することで1ヶ月半という短期間である程度腰痛を改善することができました。なんらかのご参考になれば幸いです。

 

 

 

イタリアンすき焼き

杉本彩さんがバランス良く栄養が摂取できて美味しいレシピとしてイタリアンすき焼きをテレビで紹介していたのを真似て作ってから定番の夕飯になりました

材料

  • 牛赤身スライス400g(いわゆるすき焼き用の肉は脂身が多いので赤身が好きです)
  • トマト大2個
  • 玉ねぎ中2個
  • しめじ1パック
  • 生バジル適宜
  • 焼き豆腐1丁
  • すき焼き用割り下
  • にんにく1かけ
  • 鷹の爪適宜
  • オリーブオイル適宜

つくりかた

  1. 玉ねぎを厚めの千切りに、トマトをくし切りに、しめじのはかまを切り落とす
  2. にんにくを包丁の背でつぶして芯を抜く
  3. 厚手のフライパンにオリーブオイルをひいてにんにくを弱火で加熱して香りを出す
  4. にんにくから香りを油に引きうつしたら鷹の爪をいれて中火にし、玉ねぎを軽く炒める(にんにくも玉ねぎも焦がさないよう注意)
  5. 玉ねぎが半透明になったらくし切りにしたトマトをいれて強火で炒める
  6. トマトに油がまわったら割り下を入れて中火にかける
  7. 一口サイズに切った焼き豆腐を加える
  8. 玉ねぎとトマトに火がとおったら、牛赤身肉としめじをいれる
  9. 肉に火がとおったら火を止めてバジルを散らす

割り下はすき焼き1回分の市販品をつかっています。赤身肉なので加熱しすぎて固くならないよう注意が必要です。バジルが安くなる春~夏によくつくります。

 

炙りマグロのオリエンタル風ソースがけ

インターネット上でみかけたレシピを改変していった結果完全にオリジナルの炙りマグロのオリエンタル風ソースがけができました

材料

  • まぐろ2柵
  • ピーマン1こ
  • 赤ピーマン1こ
  • 生姜おおきめひとかけ
  • レモン半分
  • 砂糖小さじ1
  • ナムプリックナンプラー大さじ1
  • アボカド
  • 添え物の野菜(ベビーリーフやパクチーなど)適量

つくりかた

  1. レモンは汁を絞ったら皮をむいて白い部分をみじんぎりにします
  2. ピーマン、赤ピーマン、生姜をそれぞれみじんぎりにします
  3. 1,2をあわせ、砂糖とナムプリックナンプラーを入れて混ぜます
    味見をして微調整してください
  4. マグロを魚焼きグリルで両面を炙り、内側は赤い状態で取り出して氷水にさらしたら水分をしっかり拭き取ります
  5. マグロとアボカドをスライスして順に並べ、周囲に添え物の野菜を飾ります
  6. 3のソースをかけます

このソースは炙りマグロだけではなく、ゆで海老や白身さかなのソテーやフライにもよく合います。

鶏チャーシューとコールスローサラダのサンドイッチ

鶏チャーシューとコールスローサラダをつくった翌日は必ずサンドイッチにします

材料

つくりかた

  1. 鶏チャーシューの煮汁をにつめてソース状にする
  2. パンをトースターで軽く温める
  3. 温めたパンにバターを塗る
  4. バターを塗り終えた片方のパンにバターの上から辛子を塗る
  5. 辛子を塗った方に鶏チャーシューを載せ、コールスローサラダをさらに載せてもうひとつのパンで挟む

いつも大きくつくりすぎてしまって、かぶりつくのが大変で口の中を怪我してしまったりするんですが美味しすぎてやめられないです。

きゃべつとにんじんのコールスローサラダ(参照レシピ)

鶏チャーシューをつくったら必ず一緒にコールスローサラダもつくります

cookpad.com

アレンジする必要のない完璧レシピ。甘辛い鶏チャーシューにぴったりです。

エンドレスでいけてしまいます。危険。

ピリ辛麺つゆ

鶏チャーシューをつくったら必ず麺つゆにアレンジします

材料

つくりかた

  1. 鶏チャーシューをつくる際にとっておいた煮汁おおさじ2、創味京のつゆおおさじ1、水おおさじ2、あご入平四郎だし半袋を煮立てる(味は適宜調整してください)
  2. 煮立ったらみじん切りにした長ネギと小さめブロックに刻んだ鶏チャーシューをいれて完成
  3. ふのりそうめん稲庭うどんのつゆにすることをおすすめします

食べすぎて太らないか心配になるレベルで麺をたぐる手が止まらなくなります。

創味 京のつゆ

近所のスーパーで手に入るなかでは創味 京のつゆが一番相性の良い麺つゆです

 とにかく切らさないようにしています。煮物にも麺つゆにもなんにでもつかいます。これにあご入平四郎だしを追加して出汁力をパワーアップさせがちです。